fc2ブログ
2007年03月31日 (土) | Edit |
今日で3月も終わりです。
鹿島鉄道が今日で廃線となるようです。
常磐線石岡駅での風景です。

カシテツよ、さようなら&お疲れ様でした!!
一度は乗ってみたかったな。

IMG_2500.jpg

IMG_2503.jpg

スポンサーサイト



2007年03月29日 (木) | Edit |
どこへ行っても和菓子が食べたくなる性格。
軽井沢はフレンチ・イタリアン、パスタとピザのお店が多く
パンも美味し~ところです。
でもー餡子も食べたくなっちゃうのだなぁ。



桜が混ぜてある季節の和菓子



薯蕷饅頭 春の野ってところかしら。
おらが製菓製
2007年03月28日 (水) | Edit |
軽井沢のお土産でお気に入りのジャムをご紹介。
その名は~
プリンジャムでーす。

えっ!そのまま食べれるのでは?と勘違いするほどそのまんまプリン。




お味のほうは、ミルク味とカラメルソース味が自分の好みでミックスでき、おおっと思う美味しさでした。

軽井沢へ行ったら、食べてみてください。
2007年03月28日 (水) | Edit |
今日は軽井沢に来ました。
のんびり過ごしたくてシーズンオフの場所を選んだのですが、
春休みだからか、大勢の人が訪れていました。

泊まりは「ホテルブレストンコート」
白を基調にしたシックな部屋、高い天井、
脚付バス、シャワーや電話等々おしゃれなインテリア。
音楽を聞きながら幸せな気分になりました。

そして「トンボの湯」という温泉にも入り大満足(^。^)
お待ちかねの夕食です。

フルコースのお食事はどれもきれいな盛付で、
目で楽しめました。
お味もGood!ちょっと魚料理がおしかったかな。

デザートはこんな感じでした。
IMG_2482.jpg

サバラン、ミルクアイスクリーム、フルーツグラタン
IMG_2483.jpg

ホワイトティラミス、アーモンドのブラマンジェ、ココナッツアイスクリーム、ストロベリーソースを添えて

ワインも美味しく、食べすぎの夜でした。
2007年03月25日 (日) | Edit |
今日のおやつは、大阪土産です。
鈴焼かすてら、通称「鈴かす」と言うらしいです。

かわいらしい鈴をお口にポン。
これが止まらないーーー
懐かしい味がします。

IMG_2458.jpg

IMG_2461.jpg

たからや製(大阪玉出)
2007年03月24日 (土) | Edit |
そろそろ桜の花が楽しめるかなぁ。
花と言うと「桜」を思い浮かべる人も多いと思います。
これは鎌倉時代以降のことらしいです。

今日は「芝桜」というきんとんです。
ピンク色に一面染まる風景を思い浮かべて、パクリ♪
あ~ぁ幸せ・春色はウキウキ・ワクワク&美味じゃぁ~

IMG_2464.jpg

ふくしま家(柏市)製
テーマ:和菓子
ジャンル:グルメ
2007年03月23日 (金) | Edit |
今日は春の和菓子「わらびもち」です。

わらび粉のお菓子は、はキラキラプルンキラキラプルンキラキラしていて大好きです。
IMG_2444.jpg

ふくしま家(柏市)製

食べようとしてビックリです。egao
春を感じました。
おーぉ!これぞ和菓子の繊細さ。
ただのわらびもちではなかったんだぁ・・・素敵ちな♪

IMG_2442.jpg

テーマ:和菓子
ジャンル:グルメ
2007年03月23日 (金) | Edit |
我が家に新しい家族が出来ました。
チロちゃんです。
おじいちゃんです。

chiro.jpg

環境が変わってまだ慣れないのか、
毎日ワンワン!うるさいぞ~


2007年03月22日 (木) | Edit |
「菜の里」

ふくしま家製

ふくしま家(柏市)製
春の香りが伝わってくるような、さわやかな色のお菓子です。
お味は、こなし餡がとっても上品でおいしースマイルちゃん
菜の花畑に行きたくなりました。
イチゴ狩りもよいけど、黄色一面の花畑で春の香りを満喫したいな。
テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2007年03月21日 (水) | Edit |
水戸市にあるパティスリーKOSAIの焼菓子の紹介です。
茨城県は栗の産地でもあり、地元の美味しい栗にこだわり
丁寧に焼き上げられたその名も「焼栗」です。
中の栗は洋酒でしっとり柔らかに、生地はしっとり
表面はしっかり香ばしく焼きあがっています。
IMG_2451.jpg

IMG_2453.jpg

IMG_2454.jpg

このお店は常時20種類以上の焼菓子、ケーキもたくさんの種類があり、ファンの多いお店です。

テーマ:ケーキ
ジャンル:グルメ