2008年01月28日 (月) | Edit |
「今流行っているんですよ~」といただいたお菓子です。
大きいマシュマロの中味は、コーヒークリーム。
マシュマロの柔らかさが、今までになかった感じです。
これ以来この味にはまってしまい、
お茶のお菓子にも使ってしまいました。

「コーヒーマシュマロ」石村萬盛堂製
大きいマシュマロの中味は、コーヒークリーム。
マシュマロの柔らかさが、今までになかった感じです。
これ以来この味にはまってしまい、
お茶のお菓子にも使ってしまいました。

「コーヒーマシュマロ」石村萬盛堂製
スポンサーサイト
2008年01月19日 (土) | Edit |
今日のきんとんは、紅白です。
銘は「相生」だそうです。
何でかなぁ~?
ははぁーん、これは能の演目ですかね。
意味は、共に生きる。
ふ~ん、おめでたいからこの時期なのかしら?
お菓子の銘ひとつでも、いろいろ知識が広がるものですね。
もう少し勉強しなくっちゃ。

「相生」中野製
銘は「相生」だそうです。
何でかなぁ~?
ははぁーん、これは能の演目ですかね。
意味は、共に生きる。
ふ~ん、おめでたいからこの時期なのかしら?
お菓子の銘ひとつでも、いろいろ知識が広がるものですね。
もう少し勉強しなくっちゃ。

「相生」中野製
2008年01月15日 (火) | Edit |
お正月のお飾りに柿が飾られることがあります。
10個の干柿を一刺しにして、その上に橙がかざられていたりします。
なんで10個かと言うと、
「夫婦二人で仲良く、中睦まじく」と言う意味がこめられているそうです。
干柿はビタミンも豊富です。
柿を食べて、お肌ツルツルですね。

「古老柿」吉景屋
でもこれは、厩肥とこし餡の和菓子です。
柿と思って食べると、驚き(@_@)でした。
10個の干柿を一刺しにして、その上に橙がかざられていたりします。
なんで10個かと言うと、
「夫婦二人で仲良く、中睦まじく」と言う意味がこめられているそうです。
干柿はビタミンも豊富です。
柿を食べて、お肌ツルツルですね。

「古老柿」吉景屋
でもこれは、厩肥とこし餡の和菓子です。
柿と思って食べると、驚き(@_@)でした。
2008年01月12日 (土) | Edit |
最近寒い!ですね。
寒いとなぜか不機嫌になってしまいます。<`ヘ´>
そんな気持ちを落ち着かせるためにも
和菓子をいただく時間は大切なひとときです。
抹茶と和菓子で一息つくと、
ちょっと幸せな気分になってきます。

「寒椿」吉影屋製
幸せを感じたら、<`ヘ´>も(^v^)へ変わっていました。
寒いとなぜか不機嫌になってしまいます。<`ヘ´>
そんな気持ちを落ち着かせるためにも
和菓子をいただく時間は大切なひとときです。
抹茶と和菓子で一息つくと、
ちょっと幸せな気分になってきます。

「寒椿」吉影屋製
幸せを感じたら、<`ヘ´>も(^v^)へ変わっていました。
2008年01月05日 (土) | Edit |
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
やっぱり正月は「花びら餅」からスタートですね。
最近は多くの和菓子屋さんの店頭で売られているのを
見かけますね。
みそ餡とごぼう、不思議だけど美味しいお菓子です。
ショックだったのは、「花びら餅」のお値段がが去年より30円くらい
どの店も上がっていた。。。(T_T)
それに消費税が加わって~ひとつが結構なお値段です。
味わっていただかないともったいないです。
ありがたく頂戴しました。

「花びら餅」鶴屋吉信製
本年も宜しくお願い致します。
やっぱり正月は「花びら餅」からスタートですね。
最近は多くの和菓子屋さんの店頭で売られているのを
見かけますね。
みそ餡とごぼう、不思議だけど美味しいお菓子です。
ショックだったのは、「花びら餅」のお値段がが去年より30円くらい
どの店も上がっていた。。。(T_T)
それに消費税が加わって~ひとつが結構なお値段です。
味わっていただかないともったいないです。
ありがたく頂戴しました。

「花びら餅」鶴屋吉信製
| ホーム |