fc2ブログ
2008年05月31日 (土) | Edit |
5月なのに、五月晴れという日が少なかったですね。
何故か損した気分になりませんか。

雨もよしと思うのは、やっぱり6月ですよね。
今日は、雨の日でも優しい気持ちにさせてくれる花「あじさい」です。

このまま梅雨に突入してしまうのか、空梅雨なのかわかりませんが、
今日はこの花に免じて、気持ちを落ち着かせたいものです。

あじさい1

あじさい2

「あじさい」ふくしま家製

非常に上品な色遣いで、見ていて気持ちが落ち着く気がしました。
スポンサーサイト



2008年05月29日 (木) | Edit |
今日は、TVチャンピオン和菓子部門にて優勝V7達成という
すばらし実績をお持ちの「菓匠 白妙」さんのお菓子です。

本練マグロの羊羹があれば食べてみたいと思ったのですが、
デパートのお店だったため、予約しなくては買えないとのこと。
ちょっとショックでしたが、お店の一番人気商品を求めてきました。

ミルク餅に黄味餡という、どちらかというと和菓子と洋菓子の中間のようなお味。
牛乳の味がしっかりと感じられ、好き嫌いが分かれてしまいました。
私はおいしくいただきました(^v^)

ミルク餅

「白牛酪餅」白妙製
2008年05月27日 (火) | Edit |
大好きなシュークリーム。
今まで家の近くに洋菓子屋さんがなかったのですが、
1年くらい前にかわいいお店がOPENして、
重宝させていただいてます。

シュークリーム01

シュークリーム02

「シュークリーム」プティグリオ製

みょ~に食べたくなる日があるんですよねぇ。
カスタードクリームっておいしですものね。
2008年05月24日 (土) | Edit |
「薫風」という言葉がぴったりの季節となりました。
風に誘われて、フラフラと散歩してしまいます。

今日のお菓子も「あやめ」です。
5月のお花として、和菓子に使用される頻度は高いですね。
それぞれのお菓子やさんによって、表現方法も様々です。
あやめ3

「あやま」豊月堂製

2008年05月19日 (月) | Edit |
新潟のお土産にいただきました。
雪国では、寒い朝水面にうっすらと氷がはり始めます。
その様な風情を銘菓に込めてお贈りしますと書いてありました。

上品な餡の寒氷でした。
うす氷

「うす氷」あめ友製

その土地柄がお菓子に表現されているので、お土産として喜ばれる一品ですね。
2008年05月17日 (土) | Edit |
漸くお天気になりましたね。
今日のお菓子はあやめ餅です。
5月は爽やかな風に新緑が眩しい、よい季節です。
この色を見て、花を見ながらゆっくりしたいなあと
思ってしまいました。

あやめ餅

「あやめ餅」なかの製
紫蘇が入っていて、爽やかな風味が楽しめました。
2008年05月12日 (月) | Edit |
連休明けはいろいろお土産をいただきます(^v^)
私は毎年仕事でどこにも出かけられないため、
とっても嬉しいです!

古鏡
古鏡2

「古鏡」岩手のお土産でした。

小豆と求肥の組み合わせでシンプルですが、飽きないお味です。
2008年05月10日 (土) | Edit |
4月~5月にかけて「つつじ」がきれいに咲く季節です。
今日のお菓子は「つつじ野」です。
まるで、つつじの満開な公園にいるようです。

つつじ野

「つつじ野」ふくしま家製
2008年05月08日 (木) | Edit |
端午の節句も終わりましたが、
この時期はあやめが見頃ですね。
大きな花は、すーっと上品に伸びていて、
気品がありますね。
今日のお菓子は、そんな「あやめ」です。
ここのお店は、餡作りにこだわりがあるようで、
北海道産の有機栽培小豆にアルカリイオン水を使用して、
小豆の風味が際立つ餡を作っていらっしゃるそうです。
こだわりを持つことを続けていくことが大変なことだと思います。
大変上品なお味で、美味しく頂戴しました。

あやめ

「あやめ」若野製(横浜市)
2008年05月01日 (木) | Edit |
只今とっても疲れている状態です。
そんな時は、大好きな甘いものを食べないと
やってられないわ~っ!!

水戸のケーキ屋さんで、おいしいわよと教えていただいたのだが、
なぜか行こうとすると迷ってしまい、お店にたどり着けずにいました。
今日は念願かなって、やっと食べられます。
こんな日は何個でもいけるんだなぁ。。。(^_^;)

ケーキ
ケーキ2

ケーキ3

「苺のモンブラン」・「苺のショートケーキ」・「シュークリーム」 マリア・ヴェルト製
食べすぎですかね。