fc2ブログ
2009年07月26日 (日) | Edit |
夏のセールなのか、ケーキが20%OFFだったので、
ついつい店の前で立ち止まってしまいました。

イタリアントマトのケーキ、久しぶりにいただきました。
やっぱりここの苺のケーキはおいし~ぃです(^v^)

イタトマ
「ガトーフレーズとタルトポワール」イタリアントマト製





スポンサーサイト



2009年07月25日 (土) | Edit |
夏のお菓子に「朝顔」は必ずと言ってよいほど使われています。

きっと、暑さの中にも可憐な一輪が涼を届けてくれるように感じるからでしょう。

今日の朝顔は練り切りのお菓子です。
先週のお菓子とはまた違ったお味です。

朝顔2
「朝顔」吉影屋製

いろいろな種類の花がお菓子にもあって、楽しいです(^v^)
2009年07月18日 (土) | Edit |
朝顔市ではいろいろな種類の朝顔が並んでいて、
こんなにたくさんの花があるのかぁと驚いてしまうほどです。

もともとは中国から薬として入ってきたそうです。
現在は夏を代表する花のひとつとなっていますね。

朝顔
「朝顔」なかの製

すっきりとしたデザインで涼しげでした。
2009年07月17日 (金) | Edit |
今日は、水戸市にある常陸第三宮吉田神社にて、
「大茶盛茶会」という大きな茶碗でお抹茶をいただく茶会がありました。

その席でのお菓子は、吉田神社さんの神紋である「三つ巴」の焼印の薯蕷饅頭でした。

大きな茶碗にも同じ紋が入っています。

夏祭の行事のひとつであり、無病息災を祈って皆で一緒にお抹茶をいただきました。

その様子は、大茶盛茶会をご覧下さい。

吉田神社饅頭
「薯蕷饅頭」ふじた屋製
2009年07月12日 (日) | Edit |
かわいいお菓子をいただきました。
和テイストのクッキーです。

”ほろほろさくりと、和を味わう”

なんか楽しそう。
お菓子のブランドも「Wa・Bi・Sa」という、おしゃれな名前。

どこのお菓子なんだろうと見てみると、
ヨックモックさんの新しいブランドでした。
今は、銀座と日本橋の三越さんにShopがあるようです。

お味も・・・和三盆・抹茶・きな粉・黒糖・紫芋・苺・・・の6種類。
形はキュートなサイコロ型。
一口サイズが嬉しいです。

香ほろん香ほろん2
「香ほろん」Wa・Bi・Sa製

一口ポンと口に入れますと、本当にさくりと柔らかく溶けていくクッキーでした。
また濃厚なお味で、和と洋のおいしいとこ取りというような味でした。

他のお味も楽しみです。


2009年07月11日 (土) | Edit |
蛍を実際にご覧になったことありますか?
蛍狩りにでも出かけないと、自然に見られるというチャンスはないですねぇ。

きれいな水辺にポッ、ポッ、と光る光景は、幻想的でもあり、夏を感じます。
手を伸ばすと、蛍が手に止まってくれたりして、かわいィ~♪ものです。

草間蛍
「草間蛍」なかの製

今年はお菓子で蛍狩りになってしまいました。
2009年07月08日 (水) | Edit |
「ナボナはお菓子のホームラン王です・ナボナ~ナボナ・ナボナ」
という懐かしいCMをご存知でしょうか・

今日のおやつに、その「ナボナ」をいただきました。

箱はかわいいし、おしゃれな包装、ワクワクヽ(^。^)ノ
でもちょっと昔のナボナより小さいんじゃないの?
開けてビックリ、半分くらいの大きさしかないじゃない(@_@)

よーく見てみると、「ナボナLong・Life」と書いてあり、
手軽な大きさのかわいいサイズとのこと。

そーだったのか。

ナボナ
「ナボナLong・Life」亀屋万年堂製

お味は昔のままでした。

2009年07月06日 (月) | Edit |
白い「たい焼き」です。
初めて見たので、ちょっとビックリ(@_@)
これ、本当に焼けているのかしら???

何でこんな色なのですか?
とお店の人に聞いてみると、
「タピオカの粉と卵白を使っているからです(^v^)」と教えてくださいました。

へぇっ~っ!!!そうなんだぁ。

モチモチとした食感で、具のバリエーションも豊富。
小豆餡、栗餡、白餡以外にもカスタードクリームやカレーなど。
お昼にたい焼きもありかなぁと思ってしまいました。

白たい焼き
「白いたい焼き」

雑誌やテレビで紹介されているようで、今たい焼きブームなのかしら。

モチっとした食感は、今までのたい焼きとは別物です。
どちらかというと大福に近い食感でした。

たい焼きも進化しているんだわ~。すごいです。
2009年07月05日 (日) | Edit |
北海道のお土産にいただきました。
六花亭のボンボンです。

わぉ~パッケージがかわいぃ~♪
そして開けてみれば、なんとキュートなボンボン(*^_^*)

しかも6種類のお味が楽しめるそうです。
なんか得した気分になりますよねぇ。
ワイン、ブランデー、うめ酒、ペパーミント、コアントロー、ハスカップ。
楽しいなあ。

小さいからと言ってパクパク食べてしまうと、
後でぽーっとしてきます。気をつけましょう。

ボンボン
「六花のつゆ」六花亭製


2009年07月04日 (土) | Edit |
もうすぐ七夕です。

♪笹の葉さ~らさら、軒端にゆれる
  お星様キラキラ金銀砂子♪
と小さい頃は、願いを短冊に書いて、唄を歌ったりしましたよねぇ。

今日のお菓子は、七夕のお話の世界へ連れて行ってくれるような気がします。
銘はそのものズバリ「七夕」です。

七夕
「七夕」鶴屋吉信製

竿物です。
何層にも重なっていて、横から見ると宇宙的なロマンを感じました。
夜空にダイブしたような気分でした。

芸事の上達をお願いするようですので、当日はしっかりお願いしなくっちゃ!!