2010年02月28日 (日) | Edit |
松江のお菓子をお土産にいただきました。
お茶の盛んな地域のため、和菓子の種類が豊富なところです。

「薄小倉」桂月堂製
このお菓子大好きです。
大きな大納言小豆の品のよいお味がたまりません。小さくても存在感のあるお菓子です。
お茶の盛んな地域のため、和菓子の種類が豊富なところです。

「薄小倉」桂月堂製
このお菓子大好きです。
大きな大納言小豆の品のよいお味がたまりません。小さくても存在感のあるお菓子です。
スポンサーサイト
2010年02月24日 (水) | Edit |
ロールケーキブームはいまだ健在で、どこのお店も自慢のロールケーキを売り出し中。
シンプルなお菓子ほど素材のお味が大切なのですねぇ。
今日のお菓子は、お店のいちおし商品、「コトブキロール」です。
生クリームと生地の味が素材のよさを物語っていました。

「コトブキロール」コトブキ製
シンプルなお菓子ほど素材のお味が大切なのですねぇ。
今日のお菓子は、お店のいちおし商品、「コトブキロール」です。
生クリームと生地の味が素材のよさを物語っていました。

「コトブキロール」コトブキ製
2010年02月20日 (土) | Edit |
岩手のお土産でいただいて、と~っても美味しかったのでお取り寄せしちゃいました。
もともと羊羹好きで、練りのしっかりした方が好みの私にピッタリ(^v^)
胡桃味の羊羹は、また小豆とは違った美味しさで絶品でしたよ。
次回は黒練(黒糖味)にも挑戦してみたいです。

「岩谷堂羊羹 くるみ」回進堂製
もともと羊羹好きで、練りのしっかりした方が好みの私にピッタリ(^v^)
胡桃味の羊羹は、また小豆とは違った美味しさで絶品でしたよ。
次回は黒練(黒糖味)にも挑戦してみたいです。

「岩谷堂羊羹 くるみ」回進堂製
2010年02月16日 (火) | Edit |
バレンタインデー用のチョコレート、
今年は手作りコーナーが充実していたようです。
さて、こちらはこの季節定番と言ってもよい程のお店のチョコです。
今年のカラーはピンクとグリーンだったのかな?
春らしくかわいいパッケージに思わずニンマリでーす。

「ピンクハートコレクション」ゴディバ製
ストロベリー、ラズベリーと爽やかな酸味の利いたチョコは後味がすっきりです・

レオニダス製
どのチョコレートも1粒で満足度の高い、美味しいチョコでした(^v^)
今年は手作りコーナーが充実していたようです。
さて、こちらはこの季節定番と言ってもよい程のお店のチョコです。
今年のカラーはピンクとグリーンだったのかな?
春らしくかわいいパッケージに思わずニンマリでーす。

「ピンクハートコレクション」ゴディバ製
ストロベリー、ラズベリーと爽やかな酸味の利いたチョコは後味がすっきりです・

レオニダス製
どのチョコレートも1粒で満足度の高い、美味しいチョコでした(^v^)
2010年02月15日 (月) | Edit |
バレンタインデーにあわせて、デパートの催事場で各地のチョコが期間限定で味わえるのは、嬉しいです。
京都のフランス会席のお店のチョコをいただきました。
「先斗町禊川」のチョコレートです。
このお店は存じあげませんが、先斗町なんて聞くとなんだか美味しそうに思えてくる
これは京都ブランド力ですねぇ。

「Truffes au chocolat」Maisond'it製
今ビター系のチョコが多い中、超スウィートなミルクチョコ。
でも嫌味な甘さではなく、一粒ですっごい満足感を覚えます。
美味しいチョコレートご馳走様でした。
京都のフランス会席のお店のチョコをいただきました。
「先斗町禊川」のチョコレートです。
このお店は存じあげませんが、先斗町なんて聞くとなんだか美味しそうに思えてくる
これは京都ブランド力ですねぇ。

「Truffes au chocolat」Maisond'it製
今ビター系のチョコが多い中、超スウィートなミルクチョコ。
でも嫌味な甘さではなく、一粒ですっごい満足感を覚えます。
美味しいチョコレートご馳走様でした。
2010年02月14日 (日) | Edit |
2月14日は、バレンタインデー☆
チョコの季節ですねぇ。
かわいいショコラをいただきました。
「半熟かすてら」しょこら???
どういうものなんだろう?
ワクワクしながらいただきました。


「室町半熟かすてら しょこら」旬風製
期間限定のしょこら味のようです。
ふわふわの生地で、軽いお味でした。
チョコレートケーキの食べた後ずっしりとくる感じはなく、
後味さっぱりとしたチョコ味でした。
ジンジャーが隠し味に入っていると書いてありましたので、な~るほど!!と思ってしまいました。
カステラの原型の”バンデロー”というお菓子をベースにしてあるそうです。
ちょっと不思議なカステラでした。
チョコの季節ですねぇ。
かわいいショコラをいただきました。
「半熟かすてら」しょこら???
どういうものなんだろう?
ワクワクしながらいただきました。


「室町半熟かすてら しょこら」旬風製
期間限定のしょこら味のようです。
ふわふわの生地で、軽いお味でした。
チョコレートケーキの食べた後ずっしりとくる感じはなく、
後味さっぱりとしたチョコ味でした。
ジンジャーが隠し味に入っていると書いてありましたので、な~るほど!!と思ってしまいました。
カステラの原型の”バンデロー”というお菓子をベースにしてあるそうです。
ちょっと不思議なカステラでした。