2010年09月29日 (水) | Edit |
最近はファミレスや居酒屋さんでもデザートに和風系のものが充実していますね。
ちょっと食後に甘いものが食べたくなりますから、これらのメニュー大歓迎です♪
今日ランチした和処ダイニンクのデザートです。

「くずきりあんみつ」暖や製
和菓子専門のお店のものと比較すると、ちょっと物足りないですが、
気分的には満足かな。
ちょっと食後に甘いものが食べたくなりますから、これらのメニュー大歓迎です♪
今日ランチした和処ダイニンクのデザートです。

「くずきりあんみつ」暖や製
和菓子専門のお店のものと比較すると、ちょっと物足りないですが、
気分的には満足かな。
スポンサーサイト
2010年09月27日 (月) | Edit |
十五夜は過ぎてしまいましたが、当日お天気が悪くてお月様が見えませんでした。
そこで今日は気分だけでも、満月を楽しみたいと思いこのお菓子に。
月と言えば、うさぎさん登場です。
楽しいだけではなく、しっとり柔らかい羊羹で美味しかったです。

「舟月夜」源吉兆庵製
そこで今日は気分だけでも、満月を楽しみたいと思いこのお菓子に。
月と言えば、うさぎさん登場です。
楽しいだけではなく、しっとり柔らかい羊羹で美味しかったです。

「舟月夜」源吉兆庵製
2010年09月24日 (金) | Edit |
大阪岸和田のだんじり祭のお土産です。
だんじり祭りと言うのは、300年余の歴史と伝統のあるお祭りのようで、
9月14日のニュースなどで取り上げられますね。
聞くと見るとは大違いでしょうから、実際目の前にあの神輿が来ると
気分は高揚して興奮しちゃうのかしら?
すざましい勢いのある祭りの光景は圧巻だったそうです。
機会があれば一度見てみたいな。

「だんぢり」だんぢり屋製菓製
だんじり祭りと言うのは、300年余の歴史と伝統のあるお祭りのようで、
9月14日のニュースなどで取り上げられますね。
聞くと見るとは大違いでしょうから、実際目の前にあの神輿が来ると
気分は高揚して興奮しちゃうのかしら?
すざましい勢いのある祭りの光景は圧巻だったそうです。
機会があれば一度見てみたいな。

「だんぢり」だんぢり屋製菓製
2010年09月23日 (木) | Edit |
マダムシンコのお菓子があるよと誘われ、友人宅へ。
このマダムシンコと言う響き、初めて聞く名前だったのですが、
妙に気になる響きでした。
バームクーヘンにメープルシロップが効いているためとっても深い味わい、
表面がキャラメリゼされていて、香ばしい。
存在感のあるバームクーヘンでした。

「マダムブリュレ」マダムシンコ製
このマダムシンコと言う響き、初めて聞く名前だったのですが、
妙に気になる響きでした。
バームクーヘンにメープルシロップが効いているためとっても深い味わい、
表面がキャラメリゼされていて、香ばしい。
存在感のあるバームクーヘンでした。

「マダムブリュレ」マダムシンコ製
2010年09月18日 (土) | Edit |
暑さ寒さも彼岸までと言うとおり、だいぶ秋めいてきました。
今日のお菓子は「栗」です。
本物かと思うくらいの大きさで、目を楽しませてくれます。
なんだか栗ごはんが食べたくなっちゃいました。
食いしん坊にはたまらない季節です(^^)


「初栗」吉影屋製
今日のお菓子は「栗」です。
本物かと思うくらいの大きさで、目を楽しませてくれます。
なんだか栗ごはんが食べたくなっちゃいました。
食いしん坊にはたまらない季節です(^^)


「初栗」吉影屋製
2010年09月17日 (金) | Edit |
地元の和菓子屋さんのお菓子です。
今年の夏は本当に暑かったですねぇ。
暑い暑いと言っているうちに9月も半分過ぎてしまいました。
秋を目と舌で楽しみながら、気持ちを切り替えましょう↗
と言い聞かせるようにいただきました。



高野製菓製
今年の夏は本当に暑かったですねぇ。
暑い暑いと言っているうちに9月も半分過ぎてしまいました。
秋を目と舌で楽しみながら、気持ちを切り替えましょう↗
と言い聞かせるようにいただきました。



高野製菓製
2010年09月11日 (土) | Edit |
九月九日は重陽の節句です。
今日は、その逸話にちなんだお菓子のひとつです。

「着せ綿」なかの製
菊の花の滴を綿にとり、体を清めると長寿になるというお話からきています。
菊には霊力が備わっているようで、高貴なお花なのですよぉー
昔は漢方薬だったのだそうです。
今日は、その逸話にちなんだお菓子のひとつです。

「着せ綿」なかの製
菊の花の滴を綿にとり、体を清めると長寿になるというお話からきています。
菊には霊力が備わっているようで、高貴なお花なのですよぉー
昔は漢方薬だったのだそうです。