2010年12月28日 (火) | Edit |
京都のお土産です。
「阿闍梨餅」~♪
あのモチモチした皮がたまらなく美味しいですね。
年末の忙しい時、渋いお茶に餡子系のお菓子をいただくとなぜか落ち着きますねぇ。

「阿闍梨餅」満月製
並んでも買いたいと思う人がたくさんいらっしゃるもの納得の一品です(^^)
「阿闍梨餅」~♪
あのモチモチした皮がたまらなく美味しいですね。
年末の忙しい時、渋いお茶に餡子系のお菓子をいただくとなぜか落ち着きますねぇ。

「阿闍梨餅」満月製
並んでも買いたいと思う人がたくさんいらっしゃるもの納得の一品です(^^)
スポンサーサイト
2010年12月27日 (月) | Edit |
四国松山のお土産です。
「一六タルト」はあまりにも有名ですが、こちらのお店のお菓子です。
松山が生んだ偉大な俳人、正岡子規。
短歌の造詣も深く歌集「竹乃里歌」を出されているそうで、
それにちなんだお菓子「竹の里」最中です。

「竹の里最中」一六本舗製
「一六タルト」はあまりにも有名ですが、こちらのお店のお菓子です。
松山が生んだ偉大な俳人、正岡子規。
短歌の造詣も深く歌集「竹乃里歌」を出されているそうで、
それにちなんだお菓子「竹の里」最中です。

「竹の里最中」一六本舗製
2010年12月25日 (土) | Edit |
クリスマスと言えばケーキですが、和菓子で楽しむことも出来るんですよ。
見て見て~(*^。^*)
かわいいでしょう♪
和菓子と抹茶で楽しむクリスマスもありかな。

「聖夜」なかの製
もうひとつ・・・

「もみの木」鶴屋八幡製
形の似たものを買ってみました。
お店の個性が出るものですね。
見て見て~(*^。^*)
かわいいでしょう♪
和菓子と抹茶で楽しむクリスマスもありかな。

「聖夜」なかの製
もうひとつ・・・

「もみの木」鶴屋八幡製
形の似たものを買ってみました。
お店の個性が出るものですね。
2010年12月24日 (金) | Edit |
クリスマスイブにはやっぱりケーキが食べたくなる。
いつも予定がはっきりしないため、ホールのケーキの予約を断念しています。
さみしぃ~(T_T)
でもでも、ショートケーキくらいは食べなきゃね。

「岩間栗のモンブラン」 「シェフの気まぐれタルト」

「ココキャラメル」

「ガトーフレーズ」KOSAI製
豪華~☆とはいきませんが、色々な味を楽しめました。
地元の栗のモンブラン、さっぱりしたお味で美味しかったです。
いつも予定がはっきりしないため、ホールのケーキの予約を断念しています。
さみしぃ~(T_T)
でもでも、ショートケーキくらいは食べなきゃね。


「岩間栗のモンブラン」 「シェフの気まぐれタルト」

「ココキャラメル」

「ガトーフレーズ」KOSAI製
豪華~☆とはいきませんが、色々な味を楽しめました。
地元の栗のモンブラン、さっぱりしたお味で美味しかったです。
2010年12月22日 (水) | Edit |
ちょっと疲れたとき甘いものが食べたくなりますよね。
私はそんな時、チョコレート!!(^^)
このチョコレート、ちょこっと食べるにはちょうどよいです。
味も3種類づつ入っていて、飽きない美味しさ。
楽しみながら食べれて、気分もリラックス♪

「リーフメモリー」モンロワール製
私はそんな時、チョコレート!!(^^)
このチョコレート、ちょこっと食べるにはちょうどよいです。
味も3種類づつ入っていて、飽きない美味しさ。
楽しみながら食べれて、気分もリラックス♪

「リーフメモリー」モンロワール製
2010年12月21日 (火) | Edit |
三越の菓遊庵さんに立寄ると、いつも美味しそうなお菓子がたくさんあります。
本日入荷の札を見ると、つい手が伸びてしまいますね。


「バターどら」富貴餡 長栄堂製
富貴餡なのでバターが入っていてもさっぱりしたお味でした。
色がきれいですね。
本日入荷の札を見ると、つい手が伸びてしまいますね。


「バターどら」富貴餡 長栄堂製
富貴餡なのでバターが入っていてもさっぱりしたお味でした。
色がきれいですね。
2010年12月13日 (月) | Edit |
今日は水戸にある仏料理で忘年会です。
お料理の盛り付けが美しく、しっかりしたお味で美味しくいただきました。
水戸では有名なオーボンヴィヴェールというお店の支店のようです。

「デザート盛り合わせ」
フルコースでいただいた後のデザートはさっぱりとしていて美味しかったです。
お料理の盛り付けが美しく、しっかりしたお味で美味しくいただきました。
水戸では有名なオーボンヴィヴェールというお店の支店のようです。

「デザート盛り合わせ」
フルコースでいただいた後のデザートはさっぱりとしていて美味しかったです。