2011年02月28日 (月) | Edit |
博多で明治38年創業という老舗のお菓子です。
卵型のマシュマロの中身は、黄味餡。
口溶け柔らかく、マシュマロと黄味餡の組み合わせもGood!!

「鶴乃子」石村萬盛堂製
愛され続けて百余年とか、
丸く角のないお菓子は幸せを呼ぶのでしょう。
卵型のマシュマロの中身は、黄味餡。
口溶け柔らかく、マシュマロと黄味餡の組み合わせもGood!!

「鶴乃子」石村萬盛堂製
愛され続けて百余年とか、
丸く角のないお菓子は幸せを呼ぶのでしょう。
スポンサーサイト
2011年02月26日 (土) | Edit |
春本番まであと一歩。
三寒四温の真っただ中です。
今日の日差しは暖かでしたが、明日の予報は雨、
体がついていけません。
今日のお天気のように春のうららかさを感じるお菓子です。
蓬も入っていて、春の香りまで運んでくれます。

「早春の日」両口屋是清製
ねぇ、お菓子を見ているだけで、ワクワクしてきませんか(^。^)
三寒四温の真っただ中です。
今日の日差しは暖かでしたが、明日の予報は雨、
体がついていけません。
今日のお天気のように春のうららかさを感じるお菓子です。
蓬も入っていて、春の香りまで運んでくれます。

「早春の日」両口屋是清製
ねぇ、お菓子を見ているだけで、ワクワクしてきませんか(^。^)
2011年02月21日 (月) | Edit |
今日のお菓子はお団子です。
かわいいでしょう(^^)
お雛様へお供えしましょう♪っと。
って言う前にお雛様を飾らないと。。。(^_^;)
だんだん暖かくなってきましたので、気持ちもウキウキしてきます。
春っていいですねぇ。

「雛だんご」ふじた屋製
かわいいでしょう(^^)
お雛様へお供えしましょう♪っと。
って言う前にお雛様を飾らないと。。。(^_^;)
だんだん暖かくなってきましたので、気持ちもウキウキしてきます。
春っていいですねぇ。

「雛だんご」ふじた屋製
2011年02月19日 (土) | Edit |
梅の花もそろそろ満開を迎えています。
種類によって咲く時期も少しずれていますが、
今頃が一番花の香りが楽しめる季節です。
今日のお菓子はそんな梅です。

「福梅」吉影屋製
愛らしいお花が香りと共に福を運んでくれそうです。
種類によって咲く時期も少しずれていますが、
今頃が一番花の香りが楽しめる季節です。
今日のお菓子はそんな梅です。

「福梅」吉影屋製
愛らしいお花が香りと共に福を運んでくれそうです。
2011年02月17日 (木) | Edit |
「しあわせのいちごパイ」 なんて素敵な名前でしょうね。
これは買わないとっ!って思ってしまいました。

「しあわせのいちごパイ」オランダ家製
特製苺餡と書いてあるとおり、味の濃い苺餡のパイでした。
房総の春をギューッと詰めてあるようで、
香りとともに幸せな気分となりました。
これは買わないとっ!って思ってしまいました。

「しあわせのいちごパイ」オランダ家製
特製苺餡と書いてあるとおり、味の濃い苺餡のパイでした。
房総の春をギューッと詰めてあるようで、
香りとともに幸せな気分となりました。
2011年02月16日 (水) | Edit |
千葉県産の落花生を使ったお菓子です。
形がかわいいでしょう。
ピーナッツを使ったお菓子は千葉県では色々なお店で作っています。
このお店でも落花生パイや落花生ダックワーズなど洋菓子もあり、
和洋問わず多くの種類があるようです。
最中餡は、落花生の風味が上品に白餡とマッチしていて美味しいです。
お土産に喜ばれそうですね。

「落花生最中」オランダ屋製
形がかわいいでしょう。
ピーナッツを使ったお菓子は千葉県では色々なお店で作っています。
このお店でも落花生パイや落花生ダックワーズなど洋菓子もあり、
和洋問わず多くの種類があるようです。
最中餡は、落花生の風味が上品に白餡とマッチしていて美味しいです。
お土産に喜ばれそうですね。

「落花生最中」オランダ屋製