fc2ブログ
2011年08月31日 (水) | Edit |
昨日のお菓子屋さんでお土産に買って帰ったバウムクーヘンです(^^)

イギリス海岸の岩肌をバウムクーヘンで表現しているのはすごい!ですっ。

イギリス海岸バウム

イギリス海岸バウム2
「イギリス海岸」ブルージュプリュス製

バターが濃厚で、ハードタイプの生地は食べごたえ充分。
また外側の砂糖の感じが美味しいのです(*^。^*)

満足度の高いバウムクーヘンでした!!
スポンサーサイト



2011年08月30日 (火) | Edit |
昨日から岩手県に来ています。
今日は花巻で観光しております。
宮沢賢治ワールドを堪能しておりますが、ちと口寂しい~
スウィーツを食べていないのです(T_T)

このまま帰りたくないっ!
どこかに甘いものないのかしら???
と市内をウロッとしておりましたら、発見(^。^)です。

岩手店

休憩しましょ~♪

まず目についたのが、このプリン♪
「岩手極プリン」しかもブルーベリー味♪♪
新商品と言うからには食べてみなくてはっ。

ブルーベリープリン
「岩手極プリン・ブルーベリー」ブルージュプリュス製

トロッとした食感で濃厚なプリンとブルーベリームースのコラボ。
酸味が爽やかで、後味すっきり♡♡♡
とてもおいしかったです(^。^)

甘いものを補充できて、すっかり元気になりました。

こちらのお店はバウムクーヘンが売りらしく、お土産にゲット。
その他ケーキもたくさんありましたが、美味しそうなパンが並んでいました。

クリームあんぱん
中でもそそられたのは、「生クリームあんぱんinコーヒーゼリー」というパン。
地元の小麦、小豆、乳製品と地産地消もの。

コーヒーゼリーが入っているなんてどんな味なのだろうか???

コーヒーゼリー入
確かに三層になっています(^^)

ゼリーは甘さを抑えてあり、小豆とクリームの引立て役というところでしょうが、
う~ん、この組み合わせとパン生地があわない気がしました。

メロンパン
こちらは「メロンパン」です。

クイニーアマンのようなサクッとした表面がメロン生地と相性グー。
贅沢なメロンパンでした。



2011年08月27日 (土) | Edit |
今日のお菓子は水羊羹です。
喉越しがよく、スルッと食べれる甘いものはこの季節に嬉しいですね。

水羊羹
「水羊羹」十勝製

こし餡と小倉餡があり、どちらもやわらかめの錬りでスルスルッと。
甘さもちょうどよく、少し大きいかなと思っても意外と食べれちゃう水羊羹でした。
2011年08月26日 (金) | Edit |
柚子餡を葛で包んだお菓子です。
葛の食感がたまりません。

こちらは「ひとつぶマスカット」で有名な共楽堂さんのお菓子です。

広島のお菓子屋さんですが、夏季にはデパ地下に出店されているので、関東でも買うことができます。
「”柚子ひやし”って見たことないけど…」と聞いたところ、「新商品です」とのこと。
それでは食べてみなくてはと、早速購入。

柚子ひやし
「柚子ひやし」共楽堂製

プルンとした葛の中に爽やかな柚子餡が入っていて、食べていて涼を感じました。
って、実物の写真がないのは食べる方に夢中になってしまったからです・ショック(T_T)

2011年08月22日 (月) | Edit |
ソフトなサブレです。

中にはホワイトチョコレートが入っていて、生地にはきな粉が使われているそうです。
半生のようなやわらかいサブレです。
その名も「やわらか」!!

きな粉が入っているせいか、ホワイトチョコでも和風テイストで、コクがあるお味でした。

柔らかサブレ
「やわらか」梅林堂製

2011年08月21日 (日) | Edit |
ちょっとトマト餡にはまっています。

今日のトマト和菓子は、清閑院さんのものです。

朝採りトマト
「朝採りトマト」清閑院製

見た目はトマト餡がたくさん入っていて、大きい気がします。
こちらは、食べると爽やかなお味。

マンゴーの酸味でトマトの後味が消えます。
スルッと食べれて、朝採りは新鮮だなぁと感じる爽やかさでした。
2011年08月20日 (土) | Edit |
上野駅構内のエキュート上野限定の最中です。

パンダがハートをかかえている姿を見ると、思わず笑みがこぼれてきます。
本当に癒し効果抜群のパンダ♡

楽しく、美味しくいただきました。

ラブパンダ
「ラブパンダ」本郷三原堂製

3種類の色があり、味も小倉餡、メープル餡、チェリー餡と楽しめました。
2011年08月16日 (火) | Edit |
最近はデザートにお野菜を取り入れているものも多くあります。
それの始まりは、確かトマトだったかなぁ。

夏になるとトマトの和菓子、洋菓子登場してきますよね(^^)

今日はそんなトマトの和菓子です。
トマト葛饅頭
「トマト葛饅頭」花園饅頭製

こちらのトマト餡は、トマトの味が濃厚です。

見た目がかわいいし、涼しげですね。
2011年08月14日 (日) | Edit |
北海道のお土産いただきました(^^)

湿気もなく快適だったようで、羨ましいです。

北海道土産と言えば、定番中の定番「白い恋人」
いついただいても、美味し~ですね。

白い恋人
「白い恋人」石屋製菓製

そしてその石屋製菓さんからもう一種「美冬」です。
このお菓子初めていただきました(^^)

まぁ、なんてきれいなパッケージなのでしょう☆
キラキラ輝いているのは銘にピッタリ!!
冬の朝に輝く「ダイヤモンドダスト」をイメージされているとのこと。
白銀の世界、神秘的なイメージも受けます。

美冬
美冬2
「美冬」石屋製菓製

お味は3種類
☆ホワイトチョコレート×マロン・ブラックチョコレート×ブルーベリー・ミルクチョコレート×キャラメル☆
どれにしようか迷ってしまいますね。

美冬3
ミルフィーユとチョコの組み合わせは相性バッチリです。
どれも上品なお味でした。

2011年08月13日 (土) | Edit |
暑さもそろそろ落ち着いてくれるとよいのですが。。。
今日のお菓子は「涼風」という銘です。

涼やかな風が心地よさを運んでくれるようです。
爽やかな色を見ていると、そんな気持ちになってきます。

形や色の与える印象は大事なものですねぇ。

涼風
「涼風」なかの製