fc2ブログ
2011年10月30日 (日) | Edit |
お友達からいただきました。
バナナのロールケーキ美味しそ~(^^)
と思いながらカットしてみると、
なんと胡桃がたくさん入っているではないですか(^。^)

この胡桃、香ばしくキャラメリゼされているようで、ちょっとコクがプラスされ、
とっても美味しいロールケーキです。

バナナロール
「ウォールナッツバナナロール」とでも言うのでしょうか♡KOSAI製


ご馳走様でした<(_ _)>
スポンサーサイト



2011年10月27日 (木) | Edit |
台湾の方からお土産にいただきました。

このパイナップルケーキ、確か3月に妹が台湾へ旅行した時にもお土産にもらったものだわ…
人気なのかしら?と思っていると、
わざわざ取り寄せて持ってきてくれたとのこと。
ありがとうございます♡

インターネットの台湾ナビの中でもパイナップルケーキ部門で2or3位くらいなのだと妹が言っていたような…彼女も調べてわざわざ買いに出かけていったと聞きました。

このパッケージが台湾っぽくなく、おしゃれだったので記憶に残っていました。
パイナップル餡がコンフィクチュールのようにたくさん詰まっていて、ソフトな食感です。

ちょっと調べてみたら、通常は「鳳梨酥」(パイナップルケーキ)の餡は、冬瓜なのだそうです
でもこちらのお店のものは本物のパイナップルを使っているとのことでした。
そうでしたか~、だから食感が違うのですね、納得です。

パイナップルケーキ
「パイナップルケーキ」sunnyhills製

本物の味を追求していただき、ありがとうございます。
ここのケーキ大好きです♪
2011年10月22日 (土) | Edit |
今日のお菓子は、「青まる」という銘のお菓子でとってもかわいいです。

こちらも仙台で購入してきました。
三全さんの別ブランド「青ざし」と言うところのもので、
ふうき豆を使ったお菓子です。

青まる
「青まる」青ざし製

青えんどう豆と富貴豆を使った餡を抹茶の羊羹で包んだもので、
上品な青えんどう豆の味がします。

小ぶりながら、ぎっしりと詰まった餡は満足度が高いです(^^)
2011年10月18日 (火) | Edit |
こちらも仙台のお菓子です。
「萩の月」の三全さんのもの。


パイ
「パイ倶楽部」三全製

かぼちゃ餡のパイは今の時期ならではでしょうね。
おやつにピッタリでした(*^。^*)
2011年10月17日 (月) | Edit |
昨日の午後、旦那様が仙台に日帰りで納品に行きました。
車で片道3時間ちょっと、往復で6時間超も一人で運転するなんて…私は嫌です。
とは言っても、仕事ですから、「行ってらっしゃ~い♪お土産買ってきてね」と笑顔でお見送り。

お土産は定番の「萩の月」でした。
仙台駅の中にはたくさんのお店が入っていて、買い物も楽しいのですが、
車だと立寄るところも限られますので、その気持ちに感謝です。

萩の月
「萩の月」三金製

こういう定番ものって、いつ食べても美味しい~と思うので、さすがです♡。

2011年10月16日 (日) | Edit |
昔からあるお菓子です。
伝統を感じる確かなお味です。

くろ玉
「くろ玉」澤田屋製

くろ玉2
えんどう豆の餡を黒糖羊羹で包んだもの

「懐かしい故郷の味」と書かれていますが、そのとおりです。
いただくと、ホッとします。

黒糖の味が決めてですね。
2011年10月15日 (土) | Edit |
今日のお菓子は、三越さんの菓遊庵でみつけました。
この時期栗を使った和菓子がたくさん出ていて、栗好きな私には嬉し~ぃ季節。
どれにしようか本当に悩んでしまいます。

こちらは、小豆と栗のぎっしり詰まったカステラのようです。

栗大納言
「栗大納言」ダイナゴン製

名古屋のお菓子屋さんとのこと。
カステラと思って食べると、ちょっと違いますね。
生地に餡が混ざっているようで、どちらかと言うと食べごたえは「浮島」だと思います。

栗がたくさん入っていて、美味しかったです(^^)

2011年10月14日 (金) | Edit |
「いちじく」に心魅かれてしまいました。
私の好物です。
それがたくさん詰まっているゼリーです。

小さい頃は見た目がちょっとダメでした。
いつのころか、甘くて美味しい~と思えるようになり、
今では栄養価も高いし、大好きとなりました。
仏料理で出てくる時も美味しいですよねぇ。

プロテアーゼというタンパク質を分解する酵素が多く含まれていたり、
ペクチンは腸の中をきれいにして、コレステロールの吸収をおさえたりするなど
美容にも力強い友ですね。

フレッシュゼリー
「フレッシュフルーツゼリー」サンフルーツ製

きれいでしょう。
宝石のようですね(^。^)

もう一方は、ミックスゼリーですね。

どちらのゼリーも中のフルーツの味がしっかりしていました。
「いちじく」美味し~!!

ちょっと贅沢な気分が味わえました♪
2011年10月13日 (木) | Edit |
横浜にある三溪園。
原三溪さんの日本庭園です。

歴史的に価値の高い建物が多く、重要文化財に指定されているものばかりです。

四季折々の花を眺めながらお散歩したい所です。

ここのお土産に落雁をいただきました。

横浜三溪園


三溪園2
旧燈明寺三重塔を大池から見上げた絵柄を型押しした餡入り落雁です。
お味も三種類ありました。

久しく横浜方面へ行っていないなぁ…
ゆっくり過ごせる時に行ってみたいですっ!

日本庭園を眺めながらお茶を一服♪癒されますねぇ。
2011年10月08日 (土) | Edit |
今日から三連休という方も多いのでしょうね。
お天気も爽やかな秋晴れが続くようで、まさに行楽日和です。

秋の爽やかな風を浴びに紅葉を求めてお出かけしたいものです。

今日のお菓子は、見てのとおり「柿」です。
秋の味覚ですね~

柿
「柿」吉影屋製