fc2ブログ
2012年10月31日 (水) | Edit |
今日は「ハロウィンだぜぃ!」
ということで、やっぱり「かぼちゃ」ですよねぇ。

地元のお菓子屋さんで見つけちゃいました。

かぼちゃ饅頭
「かぼちゃ饅頭」かめ印製

餡がかぼちゃ餡で、とても美味しかったです。

気分だけでもハロウィン味わえました。
スポンサーサイト



2012年10月29日 (月) | Edit |
新潟のお菓子お裾分けいただきました。

最中
「里仙もなか」里仙製

地元では有名なお菓子屋さんの最中のようです。

わりとあっさりめの餡なので、1個は軽くいけちゃいますよ。

手土産として使えるお店があるのは羨ましいです。
2012年10月28日 (日) | Edit |
パステルのなめらかプリンを差入れにいただきました。

なめらかプリンの元祖ですね。
このプリン久しぶり~(^^)

さっそくおやつに♪

パステルプリン
「なめらかプリン」パステル製


この手のプリンに慣れない夫は、これシュークリームなの?などと言っておりました。
シュー皮がないでしょーに。

濃厚なお味で、ちょっとお疲れ気味の時間にパワー充電させていただきました。
2012年10月27日 (土) | Edit |
そろそろ北関東でも紅葉シーズンとなってきました。
でもうちの方はもう少しですね。

楓紅葉
「楓紅葉」源吉兆庵製

栗と小豆で実りの秋を、照り輝く紅葉で秋の深まりを表しているようで、
季節の移り変わりが彩りと共に伝わってきました。
2012年10月24日 (水) | Edit |
かわいい菊のお菓子です。
「菊」もいろいろな色と形で表現されていますね。
このイメージ七五三の子供達みたいです。

姫菊
「姫菊」ふじた屋製
2012年10月23日 (火) | Edit |
最近この「塩あも」の存在を知りました。
塩ブームなのかしら?

かなりこの「塩あも」に興味があったので、
実家でのおやつに出てきた時は、ちょっと嬉しかったです(^^)

塩あも
塩あも2
「あも(塩)」叶匠寿庵製

中のお餅に塩味が効いているようです。
う~ん、私はやぱりノーマルなあも派です。
2012年10月21日 (日) | Edit |
リンゴのチョコレートが大好きな私。

洋菓子売り場をウロついていると、「おやっ!こんなチョコあったんだ~」

モロゾフさんのチョコレート、クッキーのコーナー。

リンゴのホワイトチョコレートや梨のチョコレートなど美味しそうなものが並んでいたので、つい購入。

リンゴチョコ
「アップルホワイトチョコレート」

リンゴチョコ2
他にも「梨のミルクチョコレート」や「アップルチョコレート」などなど

果物の蜜煮をチョコレートコーティングしたものに目がないので、どれも美味しくいただきました。
が、どれもややチョコの味が勝ってしまっている気が。

「一番館」の方が私好みかな。
2012年10月20日 (土) | Edit |
今日のお菓子は「金木犀」です。

今年は金木犀の香りがしてくるのが、いつもよりも遅いような。
そんな話題を数日前にしたところ、「そうよね~」と何人かが同じご意見。

お菓子にちょうどその花をモチーフにしたきんとんがあったので、迷わず「これく~ださい♪」

金木犀
「金木犀」伊勢屋製

上品な色で可憐さが出ていますね。
2012年10月19日 (金) | Edit |
ビアードパパさんの季節限定イベントシュー、10月は「アールグレイシュー」です。

これすごい!!
シュークリームのクリームの中にアールグレイの紅茶のゼリーが入っています。

アールグレーシュー
「アールグレイシュー」ビアードパパ製

食べてみると、アールグレイの香りが口いっぱいに広がります。

そして、このゼリーが結構主張していました。
なんかシュークリームというよりは、違うデザートに変身している気がしました。
ちょっとビックリ。

紅茶好きにはたまらない味で、楽しくいただきました。

2012年10月17日 (水) | Edit |
銀座三越さんの地下で、マドレーヌの焼き立てを販売している「焼き菓子マルシエ」。

最近出来たのかしら?
私は初めてだったので、お試しです。

ぎんざ焼き
「銀座マドレーヌ焼」焼き菓子マルシエ製

お味は、「小豆餡」「白餡」「マロン」の三種類。

バターの風味豊かな生地と餡の組み合わせも美味しいですよ。
でもちょっと甘くなりますね。
マロンは洋酒が効いていて、一番好みな味でした。

マドレーヌの他にクッキーも量り売りしていました。
少しの量で買えるので、食べたいものを食べたい分だけチョイスできるのが嬉しいです。


初めてみるお店でしたが、よく見るとモロゾフさんがやられているみたいでした。