fc2ブログ
2013年04月24日 (水) | Edit |
桜のお菓子です。

桜バージョンのお菓子はたくさんありますね。
最近は洋菓子でも桜ロールやババロアやゼリーなども人気のようです。

こちらは桜のしぐれ。
ホロッと口の中で溶けてしまいます。

桜しぐれ
「桜しぐれ」鎌倉五郎本店製

桜しぐれ2
 
中の黄色い餡が桜色によく映えていますね。
スポンサーサイト



2013年04月22日 (月) | Edit |
ケーキが食べたくて、デパ地下ウロウロ。
今日はすっごくシンプルなものに魅かれてしまいました。

メロン
「メロンショートケーキ」

いちご
「苺ショートケーキ」果山製

生クリームが軽いので、2個はいけちゃいますっ!
2013年04月20日 (土) | Edit |
和菓子の包装ってきれいですね(^^)

季節によって箱にかけるのしを変える心配りが素晴らしい。
通年ある定番のお菓子でも、ちょっと外見が変わると違うもののように感じるから不思議

千鳥

千鳥2
「千鳥饅頭」千鳥屋総本家製

カステラ生地と黄味餡、うーん変わらない美味しさです。
でも花菖蒲のせいで、季節のお饅頭をいただいたような気になりました。
2013年04月18日 (木) | Edit |
先日歌舞伎鑑賞をしたお土産です。

歌舞伎蒸しパン3

隈取の焼印があり、いかにも歌舞伎座という蒸しパンです。

歌舞伎蒸しパン

よもぎ味、これ好評でした。

歌舞伎蒸しパン2

こちらはプレーンなお味。


蒸しパンでお茶タイム♪
歌舞伎の話で盛り上がりました。
2013年04月17日 (水) | Edit |
きれいな色あいの薯蕷饅頭です。
今年は桜が早く咲いてしまいましたが、
4月は桜のお菓子がいろいろあるので、こちらは楽しみが長くて嬉しいです(^^)

桜上用
「桜上用」深川伊勢屋製

2013年04月16日 (火) | Edit |
今日は歌舞伎座へ行ってきました。
4月の杮落し講演、とってもよかったです。

歌舞伎座の売店などあまりゆっくり見ている時間はなかったのですが、
こちらの「あんぱん」は帰りになると売切れてしまうらしいので、
始まる前にゲットしておきました。

歌舞伎あんぱん

あんこがたっぷり詰まっているあんぱんでした。
2013年04月14日 (日) | Edit |
鳥取のお土産にいただきました。

「大風呂敷」って銘がユニークですよね。

大風呂式

本当に風呂敷に包んであるかのような包装が素敵です♡

大風呂敷2
「大風呂敷」宝製菓製

関東ですと山梨の信玄餅のような感じです。
ここの特徴は、上からかける蜜に秘密が。
なんと、梨の蜜だそうです

さすが鳥取!!です。

山陰地方では”慶び”ある時には必ず木綿地に家紋を染めぬいた大風呂敷を用意して祝う習わしがあったそうで、慶び多い「口福」と「幸福」を願い、懐かしい思い出の一つとなった大風呂敷に山陰の「旅の思い出」を包んでくれているようです。

なんか、あったか~い感じがしてきますね。

梨蜜はさっぱりとしていて、美味しくいただきました(^^)
2013年04月13日 (土) | Edit |
今日のお菓子はリンゴの花です。


花林檎
「花林檎」伊勢屋製

イメージの色が春色ですね。
かわいらしいお菓子でした。
2013年04月10日 (水) | Edit |
かわいいパッケージのお菓子をお土産にいただきました。

小江戸の恋2

川越ということで「小江戸」なのですね。


小江戸の恋
「小江戸の心」亀屋製

かわいい一口大のお菓子です。

いちご餡がストロベリーチョコレートでコーティングされていました。
春の香りいっぱいで幸せな気分になるお菓子でした。
2013年04月08日 (月) | Edit |
昨日の茶会でいただいたお菓子です。
ちょうど旧暦で雛祭りの時期ですね。
今年はこのお菓子食べていなかったので、嬉しいです(^^)

ひきちぎり
「ひきちぎり」若柳製

蓬の香りが春らしく、美味しいお菓子でした。