fc2ブログ
2014年11月30日 (日) | Edit |
今日は儀母が所属するアマチュア管弦楽団のコンサートに行ってきました。

記念定期公演ということでマーラーの9番という、大作でした。
お若い皆さんのお仲間に加えていただき頑張っています。

お疲れ様~ということで甘いもの補給。

フルーツロール
「フルーツロールケーキ」アンテノール製

スポンサーサイト



2014年11月29日 (土) | Edit |
秋も深まってきたかと思うと、北風ビューっと寒さも増してきました。
紅葉もまだまだ見頃なのに、寒くならないで。

今日のお菓子は季節は確実に動いているのよと教えてくれます。

木枯らし
「木枯らし」伊勢屋製

2014年11月24日 (月) | Edit |
叶匠寿庵の「どらやき」です。

こちらどらやきは初めてかも。

どらやき
「どらやき」叶匠寿庵製

どらやき2

昔ながらのシンプルなどらやきです。

匠寿庵というお店のインパクトは感じられないですが、定番商品として喜ばれるものなのでしょうね。
2014年11月22日 (土) | Edit |
菊祭りがあちこちで開催されています。

秋の代表的なお花ですね。
大輪の菊の華やかさが伝わってきます。

菊
「菊」伊勢屋製
2014年11月21日 (金) | Edit |
お芋のお菓子の続きです。

こちらはスイートポテト!

「美味しいさつま芋にはできるだけ手を加えずに、さつま芋本来の風味が生きているスイートポテト」とのこと。


スウィートポテト
「からふるぽてと」右門製

スウィートポテト2

しっとりしていてお芋そのもののような自然のお味でした。

お芋や栗が美味しい季節、秋万歳
2014年11月20日 (木) | Edit |
今日のお菓子の銘は「いも恋」♡

お土産でいただいたのですが、
どんなお菓子なんだろうと興味を引く銘です。

埼玉県川越市のお菓子屋さんのもの。
お芋有名ですものね。


いも恋2
「いも恋」右門製

お味は素朴で素材を生かしたもの。

いも恋

”さつま芋とつぶあんを山芋ともち粉の生地で優しく包み、昔懐かしい風味に仕上げた”という説明のとおりでした。

お芋に自信がないと作れないお菓子だと思います。
ご馳走様でした<(_ _)>
2014年11月19日 (水) | Edit |
シアトル発のポップコーン

たくさんのフレーバーが楽しめるお店です。
どれにしようか迷っちゃうのがまた楽しいのかな。

ポップコーン
「KuKuRuZa ポップコーン」
キャラメル味、キャラメルソルト、チェダーチーズ、ラズベリー味

ポップコーンチーズ
こちらはチェダーチーズ

チーズが濃いのでお酒のおつまみにもなります。

毎月フレーバーが変わるようなので、また違うお味を食べてみたいです。

でもキャラメル味は外せないな。
2014年11月18日 (火) | Edit |
栗のお菓子大好き♪
なので、まだ食べたことのないお菓子をみつけるとテンションです。

こちらは「栗きんとん」で有名な恵那の寿やさんのお菓子です。

ワクワク

銀寄栗

銀寄栗2
「銀寄栗」恵那寿や製


大きな栗を一粒柔らかく煮て、栗きんとん餡でコーティングしたもの。
「おいし~っ

とても上品なお味で素材のよさが伝わってきました。
2014年11月17日 (月) | Edit |
チョコレートの詰め合わせ♪

疲れた時に食べるチョコは格別美味しいです!

メリーズチョコ
「Fancy Chocolate」メリーチョコレート製

何味食べようかな~
2014年11月15日 (土) | Edit |
茶席では栗のイガに見立ててお出ししました。

黒糖いもけんぴ
「黒糖いもけんぴ」芋屋金次郎製

黒糖の優しい甘さがお芋の味を引き出しています。

このお店芋けんぴ一筋のお店。
厳選されたお芋のお味が後を引き、食べ過ぎちゃいます。